静止型発電機の考察06 トランスの一次コイルに銅の薄板使用のインバーター 2020/9/26 M氏 more
ユビキタス発電研究会2020年度2月度例会報告
「真空エネルギー及びエネルギーハーベスト」 浦野 良一 「虚量物理観から量子力学へ」 堀井氏 過去に民間エネルギー研究家、四国の大橋裕朋氏が唱えていた「虚量物理観」が現在の「超ひも理論」と重なる more
2019年11月度ユビキタス発電研究会例会報告
1.静止型発電機の考察05 浦野 良一 ダウンロード [Graviflyerの制作] 堀井氏 アルミの円盤3枚、ネオジム磁石、回転モーター、高電圧発生器を組み合わせた、装置。 [200W太陽光パネルの制作法及び使用方法 more
フリーエネルギーとエネルギーハーベスティング
[フリーエネルギーとエネルギーハーベスティング] more
ユビキタス発電研究会2019年8月度例会報告
[静止型発電機の考察04] 浦野 良一 ファトカプラー使用DC・ACインバーターの制作 T氏 ヘリウムガス風船とドローンの併用実験 翼型イオン・クラフトの飛翔実験 堀井氏 下記動画です。 ↓ https://youtu.be/7LC4Q8M5Fm8 more
2019年5月度ユビキタス発電研究会定例会
[静止型発電機の考察03] 浦野 良一 [フォトカプラー使用DCDCコンバーター] T氏 [翼型イオンクラフト] 堀井氏 more
ユビキタス発電研究会2019年2月定例会
[静止型発電機の考察02] [3相交流手巻き発電機] 2019.02.23 T氏 more
ユビキタス発電研究会2018年12月度例会
[静止型発電機の考察01][レビティー・ディスク <堀井さん>] 堀井氏が過去に某雑誌に掲載した、自身のレビティー・ディスクの記事 [翼型イオンクラフト] 翼型のイオンクラフトモデル。 材質はハッポースチロールで全体にアルミ箔を張り、陰極とした。緑の樹脂製ピンを立て、ここに銅細線を張り、ここを陽極として、20kVの電圧 more
ユビキタス発電研究会2018年8月度定例会
「研究発表」 [対向するコイル間に磁気ガイドを配置した時の入出力特性] [長楕円形こいるによる手回し発電機制作] 2018.8.25.ユビキタス発電研究会 T氏 コイルを長円形にして、磁石も超横長の磁石を使い、実健してみた。 具体的には、コイルの長さ80mm、直線部60mmのコイルを8個円形に並べ、5mmの鉄板に貼 more
2018年5月度ユビキタス発電研究会
[12極手回し発電機] T氏 <電気二重層コンデンサーへの充電> 回転させ実際に発電してみると、負荷(豆電球;上の写真の下の方に見える黒いソケットの小さな電球)が無い時と取り除いた時でバックトルクの感触が結構あることを肌で感じることができた。(測定機による測定はしていない。体感的な感触) [”磁束の more