11/24に東京ビックサイトで開催されていた「Maker Faire Tokyo 2014」を見学してきました。
内容は、それぞれ大学の研究室、ベンチャービジネス、個人と言った小規模の人たちが、それぞれ自由にアイデアを出し。もの作りをし、それを公に発表する場と言った展示会でした。この中には私が、前回紹介しました紙に書く電子回路の「AgICさん」や、最近NTTのCMでおなじみの「動作拡大スーツ」の「スケルトニクス株式会社さん」も有りました。
全体としての傾向は、「3Dプリンター」、「ロボット」、「ドローン(無人飛行機)」、「自動楽器演奏機」と言ったものが多かったです。アイデアを出した「発電機」の展示も有りました。メーカーズの基本コンセプトは「bit」で[atom」を動かす。「情報でものづくりを動かす」ですので、このような傾向になると思います。では中身を見ていきましょう。
[スケルトニクス(動作拡大型スーツ)パンタグラフ機構を使い、人の力だけで力を2倍に拡大する。]
[スケルトニクスの動画]
中にいる人の動きに合わせてパンタグラフ機構により力が増幅されて機械の腕、手が動きます。
[コミュニケーションロボット:携帯電話を介し、ロボットから声が届く:留守番している子供等とのコミュニケーション]
[筑波大学宇宙技術プロジェクト]
[ロケットエンジン(筑波大のハイブリド型(液体燃料と固体燃料を使用)]
下記、写真の左側が「液体燃料タンク」、右側が「固体燃料タンク(プラスチック系)」
[クワッドローター型ドローン(無人機)]
[小型ドローン]
[徳島大学制御研究室のダクデッドファンを利用した倒立型飛行体(動画2分30秒)]
[HAKUTO(日本民間月面探査プロジェクト)]
月面探査車:月面に行き最低500m走行し地球の写真を撮影し地球に送信する。
[テスラコイル:高電圧を発生し、上のトーラスから火花放電を飛ばす。]
[発電システム]
[発電システム実機:円盤を回転させると電気が起き中心のカメラが写真を撮る]
[3Dプリンター]
[右上にこの3Dプリンターで製作した3次元工作物を乗せた3Dプリンター]
[三味線の自動演奏機]
[ギターの自動演奏機」
[電動四輪車]
[電動二輪車]
色々なアイデアが自由に出され、それが一つのもの、装置と成っていました。
私も負けないように楽しいものを考え、作りたいと思います。